





寿湯に入った後、ポカポカ気分で伺ったのはこちら。
「国民宿舎 水明荘」
(東伯郡湯梨浜町旭132)
寿湯のすぐ近くにあります。宿泊、宴会も出来る施設です。
Tさん曰く
「ここにはよぅ、屋上露天風呂があるだが!」
との事。早速、入浴料525円を払って屋上へと向かいます。
ドアを開けて入ると、露天風呂には誰もいません。
またまたスパッとネイキッドになり、入湯!
…………しかし!
あいにく、伺った日は雨模様。
そのせいか、お湯がぬるい……!
「関の湯」と同じか、それよりぬるいかな〜と思ってしまいました。
景色は、さすが屋上にあるだけあって東郷湖が一望できますよ。晴れなら良かったですが…。
この施設、屋上露天風呂だけでなく二階にも内湯があるので、露天風呂を早々に上がり内湯へ向かいました。
二階にある内湯はなかなかの湯加減。
じっくり浸からせてもらいましたよ〜。
(Tさんは少し浸かった後、浴槽の縁に体育座りして瞑想にふけっていました)
15分くらい浸かって良い気分で上がりました〜。
温泉のハシゴは流石に体がカーッとしますね〜(笑)
さて、次回はどの湯を目指すかな……。
また調べてみるか……!
と思いつつ水明荘を後にする私達一行なのでした〜。