2020年03月03日

鳥取市富安『薬膳カレー SPOON』で昼飯カレーをいただく









………ある日の昼飯時………







前日の晩酌で胃腸がシャキッとせんのだ……齢のせいか、どうなのか……ここは刺激物でシャキッとしたいんだぜ………っっっ!!!!という事でちょっと外出。お邪魔したのは……



20200211_133403.jpg



『薬膳カレー SPOON』
(鳥取市富安2-36)




2020-0211-124219629.JPG




2020-0211-124639783.JPG






『薬膳』と聞くと内臓にも効果あるんじゃね?的な感じ。メニューを見ながらオイラがオーダーさせていただいたのは……………






2020-0211-125729217.JPG




『チキンカレー(目玉焼きトッピング)』でした。






2020-0211-125736422.JPG




さらりとしたカレーにチキンのほぐれ身。辛さも段階がチョイス可能。今回は『2辛』でいただきましたよ。うはー………このスパイスが胃腸に染み渡る感じ。ご飯は『麦ごはん』。食感も楽しめて良いですわ。食べ進めていくうちに身体も温かくなってくるのも薬膳な感じでステキ。ワシワシとスピーディーに胃袋に収納。





2020-0211-131932508.JPG


食べ終わった後はデザート。『いちごのショートケーキアイス』でひんやり甘く〆。美味しくいただきました!!ごちそうさまでした!!!!




チョ:「………うむ!!!美味かったし、内臓も活性化された感じがするぞ。……よっしゃ、帰るか。その前に買い物などして………」





駐車場に停めたクルマに乗り込み、お店を後にするチョコバットなのでした…………










…………さてさて相も変わらずの自己満コーナー




『チョコバットの車内はジュークボックス』





でございますよ。今回テーマは特になし。あるとすれば『オイラの琴線に触れまくる楽曲、個人的要注目の歌い手』という事で数曲………。










藤井風の『何なんw』。タイトルに惹かれて聴くとこれが期せずしてステキ。







もう一曲『もうええわ』もまたステキ。歌詞に入っている岡山の言葉が何かエエですよ。ピアノも弾けるし、色気もあるし…どんどんメジャーになっていただきたい、というかもうなっておるのかもしれんですね〜……









iriの『Sparkle』。声だけ聴くと男性かしらと思いきや何と女性アーティスト。で、これがまたかっこよい。低音ボイスがヒジョーにクール。今後注目していきたい女性アーティストの一人。









Vaundyの『東京フラッシュ』。都会の夜の街歩きに聴きたい楽曲。この方まだハタチになるかならないかの年代だそう。思わず『恐ろしい子……!!』てな感じで白目剥きそうになりましたわ。これまた今後注目していきたい一人。








崎山蒼志の『柔らかな心地』。オイラが直近聴いた音楽の中で一番ビシバシ琴線を震わせた崎山氏。まだ10代なんですわ。この世界観を持っての10代。恐ろしや……。人によっては声は少し癖があるかなと思われるかもしれんですが、それさえも上回る、滲み出るセンス。







『国』。まるで一本の映画を観ているかのような、そんな感じに陥るんすよね。すげえわ、崎山氏……。このまま染まらず独自の音楽を貫いていって欲しい歌い手。







………うむ、今回はこれくらいでオイラの満足感は一杯。では、また次回〜………………




posted by チョコバット at 12:07| 鳥取 ☔| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月01日

2020年、始まるの巻









……………ぁあぁああぁあぁあぁあぁああっぁあああけましてぇええぇええぇええええぇええ〜…………!!!!!!









……………おぅううめでとぅおおおおおおおおぅおぉぉおごずぁああぁあああああいまぁあああぁああ〜っすッッッッッ……!!!!!








………もはや何を言っているのかワケの分からん事になっておりますので改めまして






『あけましておめでとうございます!!!』








2020年がやって参りましたな〜いよいよ。今年はオリンピックイヤーでございますよ。この2020年はそこがポイント。自国開催だもんで、盛り盛りに盛り上がっていきたいところ。







でも何はさておきとりあえず『小豆雑煮』。これがないと鳥取の正月は始まらねえのでありますよ。







今年はどんな一年になるのか…………仕事はああなってこうなって、身辺はこうなってああなるのかしら。いろいろと思案すべき事があるけども、とりあえず健康。なによりも元気が一番。アントニオ猪木氏の『元気があれば何でもできる』はすっげえ深い名言なのだよな〜………と新年早々思っております。






さあ、始まりますよ2020年。この一年が皆様にとって良い年でありますように!今年もよろしくお願いいたします!!!!という事で、短いですが今回はこの辺で。……さて…雑煮の準備をしなければ……いそいそ………
posted by チョコバット at 09:00| 鳥取 ☀| Comment(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月31日

2019年、終了でございます………っっっ!!!












……いや〜…いつ以来でしょうか、記事を書くのは。







すっかりフェードアウト気味でございましたが、オイラは生きております!!!!日々生きておりますっっっ!!!!!






環境が変わったり、何ぞやかんぞで更新が滞っておりました。大変申し訳ございません。ようやく時間が出来た事と、今年の最後くらいは何か足跡を残しておかなければ……!!!という思いから必死の形相でこの文章を綴っております。





………で、まぁパターンですが……「この2019年はどうでしたか?」という語り掛けから始めたいのでありまして………







自分事で考えると……職場の異動やら、人間ドックで初の胃カメラでモーレツにえづいた事やら色々ありましたが……




『第2子誕生』





が一番デカい事だったでしょうか…………






一人目、二人目共に女の子と言う、男一匹の我が家になったワケでありまして……今はエエけども………大きくなって思春期を迎える頃にはオイラの扱いはどの様になっているのかを想像すると戦々恐々としておりますよ。







『臭い』『近寄んな』『洗濯物は別々に』の3HITのスーパーコンボを食らって涙目で床にひれ伏しておるのだろうか………そんな父にならぬよう、しっかり威厳を保っていかねばな〜……








……さあ、今年も今日で終い。年賀も出したし、大掃除も終わったし…あとは風呂に入って飯、酒と共に紅白を観る…という毎年のパターン。毎回だけども、この瞬間を迎えることで今年も終わるのだという気になりますな。しっかり今年を締めましょう!!!!来年は……というか来年もぼちぼちと続けていければ良いなと思っております、このブログ。





では皆様!!!!!!!よいお年を……!!!!!来年もまたよろしくお願いいたします!!!!!!










……という事で、今年最後の……




『チョコバットの車内はジュークボックス』







今回は、チョコバット家が女性だらけという事で




『女性』


をポイントに数曲。










『ジェニーハイ』の『東京は雨』




テレビ番組企画から始まったバンド。ドラム『小籔千豊』、ベース『くっきー!』、ギター『川谷絵音』、キーボード『新垣隆』、ボーカル『中嶋イッキュウ』。異色すぎる組み合わせと思いきやコレが良いんすわ。センスある人選。新垣氏がこのバンドのポイントだと個人的に思っております。











『竹内アンナ』の『ALRIGHT』。オイラ的に来年はもっと来るであろうと思われる女性歌手の一人。声がキュートですわ。英語発音は流石のモノ。バンドサウンドでも良いけども、この子はギター一本弾き語りのほうが冴えるんすよね。がんばれ竹内アンナ氏!!











『杏沙子』の『とっとりのうた』。この鳥取からこれほど完成している女性歌手が出るとは!!!と、初めて曲を聴いた時は驚愕したもんです。










地元凱旋の時には実際に歌を聞きに行ったりしまして、これがまたパワーがあるんすよ。今年はタイアップ曲とかもあったんで、来年くらいかしら、もっともっとメジャーになるのは。がんばれ杏沙子氏!!






………という事で、今回はこの辺で!!ではまた次回〜………
posted by チョコバット at 10:00| 鳥取 ☀| Comment(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月30日

鳥取県若桜町若桜『MAHARE』でジビエのカレーをいただく









……………………ほ〜…………『平成最後』とか言うワードがどっかんどっかん目に耳に入ってくるが……………平成最後に何かやり残したことなかったかいなワシ……………あッッッッッ……!!!!







『ブログ更新してねェえぇえぇえええぇッッッッ!!!!!』






と言う事で、元号も変わろうかとしている今日と言う日にいそいそと記事更新。







……………つい先日の仕事休みの日。時間もあったので、ちょいとクルマをすっ飛ばして昼飯いかねえ?的な流れに。で、到着したのは……







20190416_114522.jpg




『MAHARE』
(鳥取県若桜町若桜985−2)



20190416_114533.jpg


SNSでオープンを知ったお店。この日はオープン二日目でした。ジビエのカレーがいただけるんだとか。そう言えば平成の時代はSNSってモンが爆発的に広がったよな〜…。と、それはさておき入店。






2019-0416-114959927.jpg







2019-0416-115005998.jpg




メニューはこんな感じ。オイラは迷わず鹿のすね肉のカレー。それにチョップドサラダのセット。嫁は吉川豚のカレー。あばら軟骨(パイカ)のカレーなんだとか。サクサクっとオーダーを済ませ、しばらく。その間にもお客さんは続々と入ってこられてましたよ。





………で、しばらく待ってやって来た様子。これが………







2019-0416-115613665.jpg





『鹿すね肉カレー』





2019-0416-115619586.jpg





ライスはターメリックライスか十六穀米がチョイスできましたが、今回はターメリックライスで。ピクルスも付いてきますよ。サラダは野菜やフルーツがゴロゴロ。カレーの合間にスプーンでザクザク掘るようにいただきました。サッパリとして口直しにぴったし。ピクルスも然り。カレーは甘味も仄かに感じられて、エエ塩梅にスパイシー。鹿のすね肉の食感はホロホロで、所々にプリンと良い歯ごたえの部分があったり。臭みはまったくありませんぜ。ガシガシいただけます。





2019-0416-115548704.jpg




嫁オーダーの『吉川豚カレー』。コレは十六穀米で。軟骨部分のコリコリ食感が楽しめた模様。






2019-0416-115623997.jpg




『辛さが欲しい場合は『辛味オイル』がありますよ。』と言う事でちょいっとかけてみましたがコレが結構良い感じ。でもかけすぎたもんで、結構後から来る辛さにやられちまいましたぜ。かけすぎ注意でございますよ。ワシワシとカレーを掻っ込んで静かに昼飯タイム終了。ごちそうさまでした………!!!!





チョ:「………うむ、ジビエのカレー。美味しくいただいた。しっかし、まだ辛さが続いているぜ……オイルかけすぎたわい。今度は豚の方か……グリーンカレーもあったからそれも気になるし。………新店だし、まだ模索中だと思うけども、これからに期待だな。ジビエを活かした新メニューとか………」





駐車場に停めたクルマに乗り込み、お店を後にするチョコバットなのでした……………
posted by チョコバット at 17:00| 鳥取 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月12日

鳥取市吉成『ごはんカフェ好日庵』で牛たん昼飯をいただく









……………地味更新がウリのこのブログですが…………そんな中でも激レアな『新店情報』を今回のネタにしてみようと思いますよ。ある日のお昼時にお邪魔した……






20190312_125924.jpg




『ごはんカフェ 好日庵』
(鳥取市吉成772-44)







2019-0312-130327562.jpg



(↑)このようなウリのお店だそうですよ。何故か牛タンがおすすめだそうで………健康志向なカラダに優しげなお店。今月10日にオープン。







駐車場にクルマを停めて入店。ヒジョーに明るいお出迎えで好印象。店内にはお客さん数人がおられ会食を楽しんでおられました。






2019-0312-122554308.jpg





2019-0312-122549532.jpg






『乳酸菌熟成』された『牛タン』と、同じく熟成された『コラーゲン焼豚』、どちらかをメインとした定食のチョイスが必要な様子。…………うむむと悩んでコレだっっとチョイスしたのは…………






2019-0312-123232391.jpg






『薄切り牛たんのごはん』でした。








2019-0312-123235783.jpg





ごはんとけんちん汁と、メインのプレートには炭火で炙られた牛タン。他にはキッシュや紅白なます、みそ田楽などなど。ビーツと甘酒のスムージーとかもありましたよ。デザート付。歯ごたえの良い牛タン。香ばしく炙られておりました。『乳酸菌熟成』の効果なのか、『熟成肉』的な風味がほんのり。その他のおかず類も味付けが優しく飽きずに食べる事が出来ました。デザートは『豆腐のバナナケーキ』だったかな?食感がしっとり滑らかで美味でございましたよ。





2019-0312-124952366.jpg



3/20までは食後コーヒーが無料と言う事で一杯。お菓子と共にゆっくりと昼飯タイムを過ごさせていただきました。ごちそうさまでした……………!!!!!





チョ:「……………うむ。昼から肉系と言うのもたまには良いか。今度はアレだな、コラーゲン焼豚。持ち帰りも出来るみたいだし、晩飯のおかずに困った時もエエかもしれん。…………おわっと雨か。早くクルマに乗り込まんといけん………」





パラパラと雨が降り出す中、クルマに乗り込みお店を後にするチョコバットなのでした……………………













………………さてと久しぶりにいきましょうかな……………オイラが今聴きたい音楽を自己満的に聴き続けてゆく……






『チョコバットの車内はジュークボックス』








…………でいやっっっ!!!とこの曲から………











『King Gnu』の『白日』。ドラマの主題歌で知りましたこのバンド。女の方が歌っとるかと思ったら違いましたわ。勢いあるし、これからどんどん世間で知られてゆくんだろうな〜……。











『坪倉唯子』の『タクシー・ドライヴァー』。亜蘭知子の同曲カバー。オトナですわい。B.Bクイーンズで歌っていたとはまるで思えんっすわ。









『Paris Match』の『Deep Inside』。ミズノマリ氏の声はすんごく都会的でクールな印象。ドライブソングにぴったし。










『スティーヴ・ヴァイ』の『Tender Surrender』。…………シブく、かつエモーショナルな一曲。聴いているとなんだか感情を揺さぶられる感がざわざわするのはオイラだけかしら。ギターインストでは個人的にトップに入る名曲だと思いますよコレ。





………てな感じでどんどん聴いちゃったりしましたが、今回はこの辺で。また次回〜……………
posted by チョコバット at 15:00| 鳥取 ☔| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月20日

鳥取市河原町布袋『洋風食堂コージーズキッチン』で洋食昼飯をいただく









……………ある日の昼飯時…………この日は家族三人で外食だわい!!!と言う事で何が食いたいか家族会議…………





嫁:『何か美味しいもの』




チョ:『洋がエエかしら………』




子:『……アンパンマン………!!!!』









てな感じで一致団結





『洋食』





を目当てに行動。……で、たどり着いたのは………







20190104_114026.jpg





『洋風食堂 コージーズキッチン』
(鳥取市河原町布袋582-3)お店のHPは『こちら』







2019-0104-114434837.jpg




2019-0104-114552521.jpg



2019-0104-114431160.jpg



2019-0104-114445369.jpg






お昼のメニューをじっくり見ながら………魚ランチや肉ランチ……げんてい定食の『焼きコロッケ』も気になるけども…………オイラがチョイスしたのは………





2019-0104-121249211.jpg





『オムライス』でした。







2019-0104-121331553.jpg





トロリとした玉子の中にライス。デミグラスソースの旨味。全体的にかなり優しめの味付けなので小さい子供にも安心して食べさせる事が出来ますよ。うおー、これは!!と思ったのがライスの中に塩味のあるカリカリベーコンが混在。優しい味の中に、これで良い塩梅にバランスがとられているのだなー、食感のアクセントにもなっとるぞと感嘆。






2019-0104-121417426.jpg




アツアツの『マカロニグラタン』は子が初体験。無言でワシワシ食う様に『こいつぁハマってやがる………』的な視線を送るオイラでございました。家族でシェアしながらお昼ごはん終了。美味しくいただきました。ごちそうさまでした………!!!!!店主さんもオイラの事を覚えていて下さって感激。またお伺いします!!





チョ:「………うむ!!美味い昼飯だった。最近の個人的流行はアレだな、オムライスだな。またどこぞの洋食屋にお邪魔した時はオムライスを頼むのだ。今回みたいにハマる一品があるかしら、どうかしら…………」






駐車場に停めたクルマに乗り込み、お店を後にするチョコバットなのでした……………………
posted by チョコバット at 12:00| 鳥取 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月12日

鳥取市気高町浜村『淡麗鶏らーめんホットエアー』で極み塩ラーメンをいただく









……………体調も復調の兆し………と言う事で、密やかに記事を書いてこのブログもようやく歩を進み始めた感じ…………







……………で、コレは記事にしなければ〜………って言うネタを今日は書いてみますよ。先日、お久しぶりにお邪魔した……






20190110_122449.jpg



『淡麗鶏らーめんホットエアー』
(鳥取市気高町浜村6−1)






………もはや、『有限会社ホット・エアー・コーポレーション』って社名ではなくこちらの店名でご紹介させていただきますぞ。ミシュランガイドのビブグルマン認定と言う偉業。でもって、新聞、TV等メディアの露出もスゴいもので、行列が出来るほどのお店に。すごいっすわ、ホットエアーさん。店前の行列を見て思わず笑っちゃいましたもん。





2019-0110-123543210.JPG




店内はお客さんでいっぱい。待ち客も多数の中、しばらく待っての着席。メニューは『極み醤油』と『極み塩』の二択。味玉付きも出来ますよ。サクサクーッとオーダー決断してしばらく…………やって来たのは………





IMG_20190110_130903_060.jpg



『極み塩ラーメン(味玉付)』でした。








2019-0110-125035158.jpg




鶏オイルの香る澄んだスープ。スープに浮かんでいる丸い物体は『あられ』かな?あとは鶏ハム、チャーシュー、味玉、カイワレ等々……スープ内の塩の配分も、肉類の火入れも、麺の具合も………ここに至るまでかなりの試行錯誤があったのだな〜……と思いつつ、まずはスープから。鶏オイルにつつまれて『トゥルン』となめらかに入ってくるスープ。エエ塩梅の塩味とオイルの香り。魚もほんのり?白身魚の旨味的なモノも感じるスープでした。麺もズゾゾと。麺は最近変えられたそうですよ。太さがちょうどよく喉越しもステキ。肉類も美味。チャーシューがちょい厚めにカットしてあって、しっとりとした肉肉食感を堪能。全てが計算されて作られた一杯。普段、ラーメンを食べてスープまで全部いただくってのはまずありえんオイラ。だけども、このラーメンはスープまで完飲完食100パーしてしまいますわ。有りがちな食後の喉の渇きも皆無なんですもの。





……………多数のお客さんで賑わう中、ズバズバ言わせつつ完食。忙しさであまりお話も無かったですが、ホットエアーさん、ごちそうさまでした………!!!!!






…………そんでもって、ここで余談ですが…………









2019-0212-101021323.jpg





ホットエアーさんの『ミシュランガイドビブグルマン認定』を記念して有志が集まってこんな小冊子が発行されておりまして………







2019-0212-101038665.jpg



オイラとTさんも連名で寄稿させていただいております。まだ初期段階だった当時からちょいちょいラーメンを頂いていたので、認定されたと聞いてひたすら感嘆しましたよ。特に良い時、悪い時を知っていたTさんの喜びようがスゴいもんでした。本当におめでとうございます!!!まだまだ高い所まで登って行って下さい。チョコバットとTさんは、陰から密やかにホットエアーのこれからを応援しています。(冊子はホットエアーさんのお店で詳しく見る事が出来ますよ。)







…………挨拶もそこそこに再訪を誓ってお店を後に………で、帰り際には………





20190110_131430.jpg




『焼き菓子店 はこぶね』
(鳥取市気高町勝見676)






で、何点かお菓子を購入。







2019-0112-064801314.jpg




マフィン美味かったっすわ。全体的にすんごくナチュラルなお菓子だなーと言う印象。ここもまた立ち寄りたいお店でした。






チョ:「…………賑わっていたなー、店内。しかしすげえ。ホットエアーさんすげえ。ここに至るまでは苦難あったと思うけども、ようやく実ったのだ。そんでもって、こっからだな。どんな展開になってゆくのだろうか……ますますの高いとこに行ってほしいよね。あれだけのお客さんの数、疲労も貯まるだろうし奥さん共々体調には気を付けながら頑張ってほしいな。…………よっしゃ、帰るか〜……。」





車内は音楽全開。9号線を自宅方面へひた走る、チョコバットなのでした……………………






posted by チョコバット at 12:00| 鳥取 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

2019年、スコーンとやってくるの巻










……………………どーも、皆様!!!!!









『あけましておめでとうございますぅうぅぅうぅううぅぅううぅぅうぅうぅう〜っっっ!!!!』






『どんだけー』ってくらい『う』をつけてみましたが、どうですか?皆様、良い年越しでしたでしょうか?






小豆雑煮は食ってますか?新年初笑い的な番組を観ておられますか?おせちはどうですか?朝から元気よく酒をかっくらっておりますか?





チョコバット家族は静か〜に新しい年を迎えております。今年はガンガンズイズイグイグイ上昇的な一年になるか………どうかは自分の頑張り次第。………ちょいと調べたらオイラ今年はなんと






『前厄』




でございました。








『厄年』ってなんか悪い事が起こるのかしら………悪いイメージしかないし、なんかこえ〜……とか不安だらけ。とりあえず、頑張りもほどほどに大人しくしておけば良いのか……厄を払ってもらわんといけませんなこりゃ。






さあ、でも2019年は始まったばかり。暗い気持ちは無しにして、亥年だもんで猪突猛進。アゲていきますぞ…………!!!……………さて………………まずは………………のんびりと……………………飲んだくれましょうかな……………では、皆様!!また次回〜………………今年もよろしくお願いいたします………ッッッ!!!!
posted by チョコバット at 10:00| 鳥取 ☁| Comment(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月31日

2018年、終了でございます…………ッッッ!!!!!








………………よーやく……………と言っても早いもんですよ、2018年は本日で終わりでございますよ皆様。










『もう1年終わりかいや〜………はえぇな〜……』って毎度毎度思うけども、今回もマジでソレ。なんだかいろいろ怒涛でしたわい。






公私でも色々。子はどんどん成長の兆し。保育園から帰ってくるたびに新しい『何か』を得てくるのか、よく喋るしよく動く。『とうもろこし』を『とうもこし』、『おくすり』を『おすくり』など、色々と言い間違えるのがなんとも面白くて愛らしいんですわ。






職場の異動もあったり。…………コレがきましたわー…………心身共に疲労&ストレスMAX。未だにじわじわとイラつく事もあるのでこれからどうなんのかしら。慢性的に蓄積して爆発せんように気を付けていく所存でございますよ。






……………まあとりあえず、なんとか仕事は納まったし年賀状も終了。大掃除も最中で、ソレが終わったら早々に風呂、飯、酒、そんで紅白。睡眠フィニッシュで流れよく大晦日を過ごしましょうぜ。






………では!!!皆様、2018年にあった事、色々と思い返しながら明日の、新年へ向けて気持ち新たに向かっていきましょー。よい大晦日を!!!このブログも地道に、密やかに続けていきますので、来年もよろしくお願いいたします……………ッッッッ!!!!!2019年、良い年でありますように…………










posted by チョコバット at 12:00| 鳥取 ☁| Comment(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

オッサン、お昼の独りメシ〜鳥取市相生町『韓国家庭料理JEJU』〜






…………いや〜………寒いし………年末がどんどん迫っておりますよ皆様。今月は色々とあったわい………なんぞかんぞで身も心もヤラれちまって会社を早退したのは初めての事でしたわい………などと悶々と鬱に入っておりますが………ようやく底から這いあがり気味かなーと言う事と、時間も出来たのでなんとかチマチマと記事を書き始めたトコロでございます。





………かなーり前のお休みの日………所用の為に外出。終えたのは昼にかかる時間帯だったので用事のついでに空腹を埋めるのだッッッ…………!!!とお店探し。寒いしなー………新婚生活も裸足で逃げ出すほどの、なんかアッツアツのモンでも食いたいね。ワシワシと……。と言う事で近場にあったこの店にお邪魔。







ダウンロード.jpg



『韓国家庭料理JEJU(チェジュ)』
(鳥取市 相生町2丁目411)







何度かお邪魔した事もあるお店。メニューとかは以前の『こちらの記事』をご参照。日替わり定食とかもあったけども、この日は品切れでございましたよ。………で、オイラ目当てのアッツアツ。これしかないでしょうよ!!的な勢いでササッとオーダー。やってきたのは………………






2018-1023-122009010.jpg





『石焼ビビンバ』









2018-1023-122116593.jpg





やたらと温まった石の器。持ってくるなりジュージューいっておりますよ。コレをガッガッッと混ぜ込み混ぜ込み…………混ぜるとジュウ………と言う音がまず先攻。そんでお次に香りが漂って食べる欲メーターがエエ塩梅で上がっていきますよ。しっかり混ぜ込んでようやく一口。ちょい辛めの味で、ここで食べる欲メーターが爆アゲ。あとは鼻をすすりながらワシワシと。温もりますぞこの季節。合間にスープとナムルでサッパリ。その後にまたビビンバと………ローテを完成させてしっかり完食。ごちそうさまでした…………!!!





チョ:「………よっしゃーぃ。温もったわこりゃ。今回はスタンダードな石焼ビビンバだったけども、また今度はあれだな、他のビビンバも食うべきかな。海鮮とかあったし。あとチヂミとかいきたいわ。………しゃっ。帰るかな〜………。マルイとかで買い物してから……」





店舗裏の駐車場に停めたクルマに乗り込み、お店を後にするチョコバットなのでした…………………












………………さてお久しぶりに聴き入ってみようかなと言う事でスタート







『チョコバットの車内はジュークボックス』





のコーナー。今月は心身かなり滅入ったのでアゲていきたいっすよ気分を。と言う事でチョイスチョイス〜………











メリサ・マンチェスターの『BAD WEATHER』。邦題は『恋は雨模様』だったかしら。70年代後半のクロスオーバーって言うんでしたっけ。この辺りの音楽はオイラ的に超ツボでございますよ。ここでアゲレベル1アップ。












エヂ・モッタの『Smile』。スティーリー・ダン的な雰囲気がわんさか。ベースかっちょいい楽曲ですよ。うおぉ、アゲレベルまたまた1アップ。










マットビアンコの『Our Love』。ヒジョーに爽やか。ドライブソングですなー。海沿い走りながら聴きたい1曲。アゲレベルこれでもう1アップ。










赤い公園の『消えない』。ボーカル脱退でどうなる事かと思われたけども、こりゃ逸材発掘したなーと感心。さらに作詞作曲の津野米咲氏の才能っぷりにも感心。こっからやったる!!って気概を感じますよ。ちょいとシンクロするところもあって、アゲレベルが2、3アップしますわ。









椎名林檎の『人生は夢だらけ』。ライブ映像ですが、もしオイラがこの場所に実際に居たら心が震えて多分泣きますわコレ。ここでようやくアゲレベルMAXに到達。フィニーッシュでございます。






……………ようし…………底まで落ちたらあとは上がるのみ。踏まれても折れない。ハ○キルーペよりも強い気持ちで臨んでいくしかねえです何事も。と言う事で今回はこの辺で。また次回〜………………
posted by チョコバット at 15:00| 鳥取 ☀| Comment(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。